2016年に始まった電力自由化は、都市電力会社(東京電力等)から切り替えて続きをするだけで電気料金が非常に安くなりユーザーにとって大きなメリットとなりました。
しかし2021年の現在でも、なんとなく都市電力会社をそのまま契約している方が非常に多くいます。
仮想通貨マイニングは電力消費を如何に安く抑えるかが勝負、それなのに高い電気代を払っているのは無駄としか言いようがありません。
1円でも安い電気会社を選ぶのは仮想通貨マイナーの嗜みです。
そこで仮想通貨マイニングにおすすめの新電力会社を徹底的に比較してみました!
仮想通貨マイニングにおすすめな新電力会社選びに必要な基礎知識
まず始めに仮想通貨マイニングにおける電気会社の選び方の基礎知識を知っておきましょう、これを知らないと適切な電気会社を選べません。
グラボの消費電力が重要
仮想通貨マイニングはグラボの消費電力が1ヶ月間を通してどのぐらいになるのかが重要です。
例えば僕が使っているGTX1080Tiはダウンクロックして調整しても約160W程度を常に使用しています。
1ヶ月に使用する電力は次の計算式で求められます。
消費電力(W)÷1,000×24(時間)×30 or 31(日)=1ヶ月間に消費する電力(kWh)
つまり160Wの場合、160W÷1,000×24時間×30日=115.2kWhとなります(31日の月の場合は31日で計算)。
電力会社にはざっくり2つのパターンがある
電力会社にはざっくり2パターンのプランが存在します。
基本料金+変動従量制プラン
都市電力会社と同じように、基本料金+使った分の従量制を支払うというパターンです。
基本料金は数百~1,000円程度で、~120kWh / ~300kWh / 301kWh~という形で料金が設定されており、多くの場合120kWhまでは圧倒的に価格が安くなります。
ただしあくまでご自宅の電気の合計値なので、例えマイニングだけで120kWhに納まっても生活に使う電気と合わせて300kWhを超えるようなら割高になる可能性があります。
基本料金0円+固定従量制プラン
基本料金が無く、純粋に使った分だけを支払うパターンです。
先述したように120kWhまではどの電力会社も単価を安くしていることが多いので、月間の電力使用量が大きいほど安くなる傾向にあります。
どちらの方が安いのか?
例として、1ヶ月間に370kWh(3人暮らしの平均値)を使うご家庭で新たに仮想通貨マイニングを月130kWh、月間合計500kWh使った場合のケースを計算してみます。
契約アンペア数はとりあえず3人暮らしなので40Aで算出してみました。
とりあえず東京電力エリアで見てみましょう。
東京電力 | 東京電力 | ENEOSでんき | Looopでんき![]() | 楽天でんき | |
---|---|---|---|---|---|
契約プラン | スタンダードS/L | プレミアムS/L | 東京Vプラン | おうちプラン | プランS |
基本料金 | 10Aにつき286円 40A合計 1,144円 | 10Aにつき286円 40A合計 1,144円 | 10Aにつき286円 40A合計 1,144円 | 0円 | 0円 |
従量料金 | ~120kWh:2,385.6円 ~300kWh:4,736.34円 ~301kWh:6,083.43円 合計 13,231円 | ~400kWh:9,879.63円 401kWh~:2,928.42円 合計 12,808円 | ~120kWh:2,385.6円 ~300kWh:4,392.66円 ~301kWh:5,217.78円 合計 11,996円 | 13,200円 | 13,250円 |
1ヶ月間の電気代 | 14,349円 | 13,952円 | 13,140円 | 13,200円 | 13,250円 |
1,000kWhの場合 | 29,634円 | 28,742円 | 26,250円 | 26,400円 | 26,500円 |
割引適用時の実質料金 (500kWh) | 14,247円 | 13,850円 | 13,075円 | 13,000円 (ガス割のみ) | 12,985円 (ガスセット+楽天カード払) |
備考 | ガスとセットで 毎月102円割引 | ガスとセットで 毎月102円割引 | ANAカード1マイル/200円 dカード1pt/200円 楽天カード1pt/200円 | ガス割で-0.4円/1kWh ソーラー割-1円/1kWh | 楽天ポイントがたまる 1pt/200円 ガスセット1pt/100円 楽天カード払+1pt/100円 |
500kWhの割引を加味した支払額を見ると、一番高い東京電力スタンダードS/Lプランと一番安い楽天でんき(ガスセット、支払いは楽天カード)で1,262円の差があります。
普段仮想通貨マイニングをやっている方ならこの差がどのぐらい大きいものか、わかりますよね・・・?笑。
なんとなく基本料金0円のプランが安く感じがちですが、実は基本料金+変動従量制のENEOSでんきはかなり安いですよね。
なんと1,000kWh使った時はENEOSでんきが最安値になっています。
このように、使う電力と使い方によって最終的に選ぶべき電力会社が変わってきます。
マイルを貯めている人はマイルの円換算値に注意
ANAマイルを貰えるENEOSでんき、JALマイルを貰えるシンエナジーのように航空系マイルを貯められる電力会社やプランが存在します。
マイルは楽天ポイントのように1pt=1円の固定ではなく、使い方によって何倍にもなります。
例えば航空券に変える場合1マイル4~6円程度、国際航空券では状況によって1マイル=10円を超える価値になることもあります。
つまり貰えるマイルをいくらで計算するかによって金額がかなり変わってきます、マイラーの皆様はココをよくチェックしておきましょう!
仮想通貨マイニングにおすすめの新電力会社を使用量別に比較
実際に仮想通貨マイニングにおすすめの電力会社をパターン別に見ていきましょう!
以下では生活に使う電気とマイニングに使う電気合わせて月間300kWh、500kWh、1,000kWh、2,000kWhで計算しています。
東京電力はもちろん最も高いんですが、現在契約している方も最も多いため参考価格として掲載しています。
一人暮らしで空き時間にお手軽マイニング!300kWh/月程度の場合
月に300kWh程度の場合、料金的に大きな差は生まれにくくなっています。
一人暮らしで30Aの場合を見てみましょう。
東京電力 | ENEOSでんき | シンエナジー | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | スタンダードS/L | 東京Vプラン | きほんプラン | スタンダードプランライト30A |
基本料金 | 858円 | 858円 | 768.34円 | 858円 |
~120kWh | 2,385.6円 | 2,385.6円 | 2,360.4円 | 2,536.8円 |
~300kWh | 4,736.34円 | 4,392.66円 | 4,435.62円 | 4,122.37円 |
合計 | 7,979円 | 7,636円 | 7,564円 | 7,517円 |
割引 | ガスセットで ガス料金の割引有 | ANAマイル1pt/200円 34マイル=170円 | JALマイル1pt/200円 34マイル=170円 | |
備考 |
次は基本料金0円+固定従量制です。
Looopでんき![]() | 楽天でんき | 中国電力 | あしたでんき![]() | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | おうちプラン | プランS | ぐっとずっと。プランシンプルコース | 標準プラン |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 7,920円 | 7,950円 | 7,827円 | 7,800円 |
割引 | ガスセット -0.4円/1kWh -120円 | ガスセットで1pt/100円 72ポイント | 不定期でタイムセール有 ポイントサービス(エネルギア) |
料金だけを見ればエルピオでんきが最安値ですが、貰えるマイルを換算すればシンエナジー
とENEOSでんきに軍配があがります。
120kWhまでの単価が安く抑えられている事もあり、変動従量制プランの電力会社が全体的に優位ですね!
使うグラボは1枚で本格マイニング入門!500kWh程度の場合
東京電力 | ENEOSでんき | シンエナジー | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | プレミアムS/L | 東京Vプラン | きほんプラン | スタンダードプランS |
基本料金 | 1,144円 | 1,144円 | 1,024.45円 | 1,086.8円 |
~120kWh | – | 2,385.6円 | 2,360.4円 | 2,260.8円 |
~300kWh | 9,879.63円 | 4,392.66円 | 4,435.62円 | 4,122.37円 |
301kWh〜 | 2,928.42円 | 5,217.78円 | 5,514.29円 | 5,130.22円 |
合計 | 13,952円 | 13,140円 | 13,379円 | 12,600円 |
割引 | ガスセットで ガス料金の割引有 | ANAマイル1pt/200円 59マイル=298円 | JALマイル1pt/200円 60マイル=304円 | |
備考 |
次は基本料金0円+固定従量制です。
Looopでんき![]() | 楽天でんき | 中国電力 | あしたでんき![]() | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | おうちプラン | プランS | ぐっとずっと。プランシンプルコース | 標準プラン |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 13,200円 | 13,250円 | 13,045円 | 13,000円 |
割引 | ガスセット -0.4円/1kWh -200円 | ガスセットで1pt/100円 120ポイント | 不定期でタイムセール有 ポイントサービス(エネルギア) |
マイルの価値を高く見積もればまだENEOSでんき、シンエナジー共に候補に入ってきますが、料金だけを見れば
エルピオでんき一択です。
東京電力と比較して1,300円以上安く、1,300円分マイニングするにはそれなりに大変なので見逃せない価格差ですね・・・!
表には記載していませんが、Looopでんきはソーラーパネルを設置している場合更に単価が1円/1kWh安くなるのでもしソーラーパネルがあればトータル12,500円で最安値になります。
非常に限られた方のみが対象ですが、ソーラーパネルがある方は一考の余地がありますね!
マイニングリグで本格マイニング!1,000kWh/月程度の場合
東京電力 | ENEOSでんき | シンエナジー | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | プレミアムS/L | 東京Vプラン | きほんプラン | スタンダードプランS |
基本料金 | 1,430円 | 1,430円 | 1,280.56円 | 1,344.2円 |
~120kWh | – | 2,385.6円 | 2,360.4円 | 2,260.8円 |
~300kWh | 9,879.63円 | 4,392.66円 | 4,435.62円 | 4,122.37円 |
301kWh〜 | 17,718.42円 | 18,327.78円 | 19,369.29円 | 18,020.22円 |
合計 | 29,028円 | 26,536円 | 27,445円 | 25,747円 |
割引 | ガスセットで ガス料金の割引有 | ANAマイル1pt/200円 120マイル=603円 | JALマイル1pt/200円 124マイル=620円 | |
備考 |
次は基本料金0円+固定従量制です。
Looopでんき![]() | 楽天でんき | 中国電力 | あしたでんき![]() | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | おうちプラン | プランS | ぐっとずっと。プランシンプルコース | たっぷりプラン |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 3,000円 |
合計 | 26,400円 | 26,500円 | 26,090円 | 24,500円 |
割引 | ガスセット -0.4円/1kWh -400円 | ガスセットで1pt/100円 240ポイント | 不定期でタイムセール有 ポイントサービス(エネルギア) |
基本料金0円のあしたでんきが最安値に躍り出ました。
毎月コンスタトントに1,000kWhになるなら間違いなくあしたでんきですが、使わない月も出てくるようであればまだまだエルピオでんきも十分候補になってきます。
この使用量帯になってくるとマイルを加味してもあしたでんきやエルピオでんきを選ぶべきだと思います。
本格投資でマイニング!2,000kWh/月程度の場合
東京電力 | ENEOSでんき | シンエナジー | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | プレミアムS/L | 東京Vプラン | きほんプラン | スタンダードプランS |
基本料金 | 1,716円 | 1,716円 | 1,536.68円 | 1,613.04円 |
~120kWh | – | 2,385.6円 | 2,360.4円 | 2,238円 |
~300kWh | 9,879.63円 | 4,392.66円 | 4,435.62円 | 4,122.37円 |
301kWh〜 | 47,298.42円 | 44,547.78円 | 47,079.29円 | 43,800.22円 |
合計 | 58,894円 | 53,042円 | 55,411円 | 51,773円 |
割引 | ガスセットで ガス料金の割引有 | ANAマイル1pt/200円 241マイル=1,205円 | JALマイル1pt/200円 251マイル=1,255円 | |
備考 |
次は基本料金0円+固定従量制です。
Looopでんき![]() | 楽天でんき | 中国電力 | あしたでんき![]() | |
---|---|---|---|---|
プラン名 | おうちプラン | プランS | ぐっとずっと。プランシンプルコース | たっぷりプラン |
基本料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 3,000円 |
合計 | 52,800円 | 53,000円 | 52,180円 | 46,000円 |
割引 | ガスセット -0.4円/1kWh -800円 | ガスセットで1pt/100円 481ポイント | 不定期でタイムセール有 ポイントサービス(エネルギア) |
あしたでんき一択です、あしたでんきは本来基本料金0円なんですが基本料金3,000円のたっぷりプランにすると単価が21.5円/1kWhと激安になります。
毎月2,000kWhとなると本当に本格的ですが、もしこの程度使用するのであれば筆頭候補でしょう。
ただしコンスタントに基本料金3,000円がかかるので、何らかの理由で全然使わなかった!という月は高くなってしまう点に注意です。
2,000kWhまで使わない月がある方はエルピオでんきですが約5,700円差、東京電力に至っては1万円以上の価格差です。
仮想通貨マイニングのおすすめ新電力会社の結論
ここまで見てきて電力を計算する場合の結論は以下のようになります。
純粋に料金だけを安くしたい
500kWhまではエルピオでんき、それ以上はあしたでんき
以外に選択肢はありません。
コンスタントに2,000kWhを超えるのであればあしたでんきが最有力候補です。
1,000kWhを超えると料金が格段に変わってくる為、間違っても目先のポイントに釣られてしまうことの無いようにしておきましょう・・・!
車がある場合
とは言っても300kWh程度であれば価格は正直横並び、例えばENEOSでんきの場合ガソリンの割引を受けられるので車を持っているのであればそちらも選択肢になります。
ENEOSカードS/P/Cを持っている場合1リットル/1円、最大月150リットルまで割引を受けられるので単純計算150円引きで最安値になります。
マイルを貯めている
JAL/ANAマイルを貯めている場合、500kWhまではJALマイルが貯まるシンエナジー、ANAマイルが貯まるENEOSでんきを候補に入れても良いと思います。
1マイル10円以上で使うことができれば最終的な大きな割引を受けた事になりますし、今の時代マイルを貯めている方も多いはず。
しかし500kWh以上の場合は問答無用でエルピオでんき一択です。
とりあえず迷ったらまずはエルピオでんき
500kWhの壁を超えるかどうかなんとも言えない、そんな場合はとりあえずエルピオでんきを選ぶことをおすすめします。
エルピオでんきは解約金が0円、手続きに関わる費用も0円なのでいつやめてもOK。
例えばエルピオでんきを使い始めて1ヶ月後に他の電力会社に切り替えてももちろんOKです。
仮想通貨マイニングマシンには新電力会社を選ぶためにもワットチェッカーを導入しよう
基本的にマイニングだけではなく月のトータルで電力会社を決めるべきですが、マイニングのチューニングのためには必ずワットチェッカーを導入しましょう。
サンワサプライ ワットモニター
とにかく安価に済ませたいならこれ、大型モニターでリアルタイムに消費電力の確認ができます。
本格的に記録しておきたいならラトックシステムのRS-BTWATTCH2Aです。
Bluetooth接続したスマホから確認ができるだけでなく、その記録をcsvとして書き出すことができます。
僕は個人事業もやっており確定申告時に事業で使った電気代を計算する必要があるため、ちょっと値は張りますがcsv書き出しが必須なので導入しています。
ちなみに僕が使っているのは1つ前の以下の製品ですが、機能面はほぼ同じでRS-BTWATTCH2Aの方が小さく薄くなって1,000円程度お安いですね・・・!
おまけにスマホから電源オン・オフ機能もついているので、今買うのであれば間違いなくRS-BTWATTCH2Aの方でしょう。
仮想通貨マイニングにおすすめの新電力会社を徹底比較 まとめ
仮想通貨マイニングで最高効率を得るために電気代を1円でも安くする、仮想通貨マイナーにとって最も大事な電気代の比較を行いました。
万が一現在都市電力会社を使ってる場合、500kWhで1,000円以上の価格差になります。
仮想通貨マイニングをしていると500kWh程度であれば比較的すぐいってしまうので、必ず変えておくべき。
電気の切り替えはオンラインですぐに申請できますが、切り替えに1~2ヶ月かかるための1日でも早い切り替えがおすすめです。
ぜひ今すぐ切り替え申請して、電気代を安くし快適なマイニング生活を送りましょう!
コメント